2011年12月25日
我が家のクリスマス・イブ
昨日は仕事していましたが・・・寒かった
!
お昼ごはんに、家族でメリー・クリスマス
!
お昼でしたら、病院帰りの母が来れます関係で。
●●さんの「クリスマス・ケーキ」


県外の方から「香川は骨付鳥ですか?七面鳥ではないの?」
と言われたんですが・・・そんなん食べませんで、うちらは
!
うちの今年の骨付鳥は「トマト」さんです、近いし・・・。

義父から、子ども達へ・・・。

クリスマスくらいは、自宅で家族サービスできました
!
(いつもはサービスできてないって事?)
昨年もなんですが、クリスマスは国の予算案ですねえ~。
「交付国債」って、なんでしょう・・・もはや笑ってしまいます状態か?
昨日のヤフーの時事通信の記事に
「借金漬け、破滅的な生活=12年度予算を家計に例えると」
高齢の両親の医療費はかさむ一方。
給料だけではやり繰りできず、借金漬けのサラリーマン家庭、野田家はいまや
破産寸前。
2012年度一般会計予算案を家計に例えると、収入に見合わない暮らしを借金で
維持する破滅的な家族の事情が見えてくる。
夫の年収は423万円だが、支出は903万円。
消費者金融から年収よりも多い442万円を借り(国債発行)、37万円のへそくり
(税外収入)で食いつなぐ瀬戸際の生活だ。
支出が前年度比20万円減るのは保険料(年金国庫負担の一部)を長男に払わせる
ため。東日本大震災の義援金には次男の貯金(復興特別会計)を使う。
危機の主因は伸び悩む年収と、年々増え続ける両親の医療費(社会保障費)にある。
しかし、社長も両親も「無駄遣いするからだ」「へそくりがあるだろう」と
取り付く島もない。
(時事通信12月24日(土)10時3分配信)
うまく表現されて書かれすぎで、ある意味感動しましたけど・・・。
この国って大丈夫なんやろか~?って皆さん本気で思いませんか?
わたし、国や地方自治体も含めてホンマにやばいと思うんですけど
。
もはや「衆議院解散」で民意を問うしかないと思いますが・・・。
(といいますか、これなら解散は来年かもしれませんで~
・・・?)

お昼ごはんに、家族でメリー・クリスマス

お昼でしたら、病院帰りの母が来れます関係で。
●●さんの「クリスマス・ケーキ」
県外の方から「香川は骨付鳥ですか?七面鳥ではないの?」
と言われたんですが・・・そんなん食べませんで、うちらは

うちの今年の骨付鳥は「トマト」さんです、近いし・・・。
義父から、子ども達へ・・・。
クリスマスくらいは、自宅で家族サービスできました

(いつもはサービスできてないって事?)
昨年もなんですが、クリスマスは国の予算案ですねえ~。
「交付国債」って、なんでしょう・・・もはや笑ってしまいます状態か?
昨日のヤフーの時事通信の記事に
「借金漬け、破滅的な生活=12年度予算を家計に例えると」
高齢の両親の医療費はかさむ一方。
給料だけではやり繰りできず、借金漬けのサラリーマン家庭、野田家はいまや
破産寸前。
2012年度一般会計予算案を家計に例えると、収入に見合わない暮らしを借金で
維持する破滅的な家族の事情が見えてくる。
夫の年収は423万円だが、支出は903万円。
消費者金融から年収よりも多い442万円を借り(国債発行)、37万円のへそくり
(税外収入)で食いつなぐ瀬戸際の生活だ。
支出が前年度比20万円減るのは保険料(年金国庫負担の一部)を長男に払わせる
ため。東日本大震災の義援金には次男の貯金(復興特別会計)を使う。
危機の主因は伸び悩む年収と、年々増え続ける両親の医療費(社会保障費)にある。
しかし、社長も両親も「無駄遣いするからだ」「へそくりがあるだろう」と
取り付く島もない。
(時事通信12月24日(土)10時3分配信)
うまく表現されて書かれすぎで、ある意味感動しましたけど・・・。
この国って大丈夫なんやろか~?って皆さん本気で思いませんか?
わたし、国や地方自治体も含めてホンマにやばいと思うんですけど

もはや「衆議院解散」で民意を問うしかないと思いますが・・・。
(といいますか、これなら解散は来年かもしれませんで~
