2019年11月04日
大浜地区敬老会
実は金、土曜日に東京へ行っておりました・・・。
「第15回地域医療政策セミナー」がありまして、この協議会は各加盟都市議会・
組合議会における自治体病院の経営改善及び充実に向けた活動に資する
ためのセミナーで、ようは三豊市も「全国自治体病院経営都市議会協議会」
の構成市ですから、参加してきました。(後でご報告します。)
また昨日は「大浜地区敬老会」にご案内いただきました。
議長代理で下手な挨拶も披露し、大浜地区の皆様方のご長寿を心より
お祝い申し上げます。
その後は公民館第5分館主催の「芸能まつり」との共催でしたから、時間も
ありましたので最後まで楽しんできました~。
ご婦人方の大正琴(電子楽器?ですけど、指先使うのは難しいかと思います。)

銭太鼓(松崎地区でも拝見しておりますが、これも知り合いの方で、
とても良かったです。)

「音楽で昔にもどりましょう」 音楽療法士 三崎めぐみ先生
この方、とても面白くて・・・また皆さん昔の音楽を聴いたり、歌ったりして
楽しんでいました~私もとても楽しかったです
!!!

大浜二頭獅子舞

お昼は松崎うどん同好会が復活
!
おうどん2杯もいただきました・・・感謝です。

今回、紆余曲折がありましたけど、なんとか大浜地区敬老会を、みどりの村
管理センターで行う事ができました。
今度ゆっくりカキコミしたいんですが、地域のコミュニティを大切に想うなら、
このような施設は必要ですし、一時利用など本当に考えてしまいます・・・。
(グランドデザインでは、半径2キロ程度の地域のコミュニティ単位を想定した、
人のつながりとしてのコミュニティを継承・発展させる拠点づくりを展開するそう
ですからねー
。)
普段使わせていただけないなら、代替施設を提案して欲しいと思いますし、
過去に一般質問もしていますが、災害時の市内の粟島も含めた26校区の中で、
唯一小学校の避難場所の指定がありませんから、この辺りの事を市当局も
考えていただきたいと思いますが・・・。
「みどりの村管理センター」昭和55年の施設とは思えない綺麗さ・・・この施設は
本当にもったいないとつくづく思いました・・・。

前日の東京出張の疲れも吹っ飛びますような、楽しいヒトトキを過ごさせて
いただきました。
三崎めぐみ先生では笑わせていただき・・・本当に笑うって大切ですよねー。
ご案内いただきました、Mさんありがとうございました(感謝です!)。
本日は久しぶり「休暇」いただきます。
「第15回地域医療政策セミナー」がありまして、この協議会は各加盟都市議会・
組合議会における自治体病院の経営改善及び充実に向けた活動に資する
ためのセミナーで、ようは三豊市も「全国自治体病院経営都市議会協議会」
の構成市ですから、参加してきました。(後でご報告します。)
また昨日は「大浜地区敬老会」にご案内いただきました。
議長代理で下手な挨拶も披露し、大浜地区の皆様方のご長寿を心より
お祝い申し上げます。
その後は公民館第5分館主催の「芸能まつり」との共催でしたから、時間も
ありましたので最後まで楽しんできました~。
ご婦人方の大正琴(電子楽器?ですけど、指先使うのは難しいかと思います。)

銭太鼓(松崎地区でも拝見しておりますが、これも知り合いの方で、
とても良かったです。)

「音楽で昔にもどりましょう」 音楽療法士 三崎めぐみ先生
この方、とても面白くて・・・また皆さん昔の音楽を聴いたり、歌ったりして
楽しんでいました~私もとても楽しかったです


大浜二頭獅子舞

お昼は松崎うどん同好会が復活

おうどん2杯もいただきました・・・感謝です。

今回、紆余曲折がありましたけど、なんとか大浜地区敬老会を、みどりの村
管理センターで行う事ができました。
今度ゆっくりカキコミしたいんですが、地域のコミュニティを大切に想うなら、
このような施設は必要ですし、一時利用など本当に考えてしまいます・・・。
(グランドデザインでは、半径2キロ程度の地域のコミュニティ単位を想定した、
人のつながりとしてのコミュニティを継承・発展させる拠点づくりを展開するそう
ですからねー

普段使わせていただけないなら、代替施設を提案して欲しいと思いますし、
過去に一般質問もしていますが、災害時の市内の粟島も含めた26校区の中で、
唯一小学校の避難場所の指定がありませんから、この辺りの事を市当局も
考えていただきたいと思いますが・・・。
「みどりの村管理センター」昭和55年の施設とは思えない綺麗さ・・・この施設は
本当にもったいないとつくづく思いました・・・。

前日の東京出張の疲れも吹っ飛びますような、楽しいヒトトキを過ごさせて
いただきました。
三崎めぐみ先生では笑わせていただき・・・本当に笑うって大切ですよねー。
ご案内いただきました、Mさんありがとうございました(感謝です!)。
本日は久しぶり「休暇」いただきます。