2017年05月21日

議会報告会(粟島会場)

議会報告会の季節です。

今年度は市内26校区の会場になって2回目、さながら市民の意見を聞く会と

なっております。

私は今年度地元の詫間町へ。

昨日の粟島会場からスタートでした。

参加いただいた市民は7名(議会関係者1名)でしたが、島民であるが故の質問、

また市民目線から見た粟島の素晴らしさや、将来について、和気あいあいと語って

いただき、本当に良い「議会報告会」となりました。


議会報告会(粟島会場)


どこの会場もこんな雰囲気であればいいのですが、私も初めての「司会」をやらせて

いただいておりますので、よろしくお願い申し上げます。

天気も良く、本当にいろいろ勉強になりました事、お礼申し上げます。


議会報告会(粟島会場)


議会報告会(粟島会場)


海から見る、粟島も荘内半島もキレイですねー!


同じカテゴリー(議会改革)の記事画像
議会報告会(映像配信)も最終日
議会報告会(箱会場)
議会報告会(松崎会場)
議会報告会(大浜会場)
市民と語る会~初日
議員研修会~廣瀬克哉先生
同じカテゴリー(議会改革)の記事
 議会報告会(映像配信)も最終日 (2021-06-30 09:31)
 議会報告会(箱会場) (2017-06-02 06:53)
 議会報告会(松崎会場) (2017-05-31 06:40)
 議会報告会(詫間会場) (2017-05-30 06:48)
 議会報告会(大浜会場) (2017-05-26 07:09)
 市民と語る会~初日 (2012-10-16 07:36)

Posted by はまぐちふどうさん at 08:15│Comments(2)議会改革議会改革
この記事へのコメント
おはようございます。
議会報告会、ご苦労様です。
浜口さんも御承知のように、父親が粟島出身で粟島に持ち家があり、空家バンク登録時も足を運んで頂きました。
私の気持ちはいつも言っていますので良く御理解頂いていると思いますが、
久しぶりに訪れた粟島、
浜口さんの目にはどのように映りましたでしょうか?
また、高齢者が多い粟島、志志島、それと浜口さんの御実家のある荘内の将来を思うとき、島と荘内の産業、観光、通院、買い物、バス、渡船、
また、オレオレ詐欺の被害防止、運転免許証の変換等、僻地に暮らす高齢者が健やかに、安心して安定的に暮らす為にはどうしたらよいとお考えでしょうか。
Posted by 若宮 at 2017年05月21日 08:29
若宮 様

私はいつも思うに、その地区でいる方、特に高齢者は結構楽しく生活
されていると感じます。
土曜日も漂流郵便局の中田局長や、粟島ふる里劇団の山北さんなど
に出席いただき、とても和やかにいろいろな話しをされておりましたよ。

若宮君が心配されたり、いろいろ思うよりも、皆さん和気あいあいと
過ごされている姿があると思います。

荘内も同じですよー。僻地だと思うのは他に住んでいる者の考えであり、
決して地域の方々のほとんどは、そういう事自体思っていないと感じます。

また行政でできる事は限られていますので、やはり地域の皆さんの横の
交流や、自治会、公民館などでの繋がりが大切であり、私も今後もいろいろ
な方の声には耳を傾けたいと思います。

コメント、ありがとうございました。
Posted by てっこうや at 2017年05月22日 06:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
議会報告会(粟島会場)
    コメント(2)