2020年06月16日
一般質問2日目
「一般質問」2日目は4人が登壇。
この中では、湯口議員の質問、とても勉強させられました。
農業者の大型免許取得機会拡大要望の質問だったのですけど、
トラクターの作業機付きの公道走行が、昨年4月の道路運送車両法の
保安基準の緩和で認められており、全幅が1.7㍍を超すと道路交通法で
大型特殊車両に区分され、走行に大型免許が必要になったそうです。
市内では大型特殊免許が必要となるトラクターの保有台数が県農協が
取り扱うものだけで約250台もあり、保有する農業者は免許取得が急務
だそうで、このままでは農業者が「無免許運転」で罰せられる事にも
なりそうとは・・・。
いやはや、若い彼も本当に私ども「清風会」の近藤武議員と一緒で勉強を
していますし、私自身がとても勉強させられました。
(彼には、「質問、良かったよ。」って声かけもしておきました。)

午後からの「一般質問」の後は、追加議案の上程。
国の2次補正予算の成立を受け、新型コロナウィルス感染症対策に
関する9,559万1千円の2020年度一般会計補正予算案が追加提案
されまして、
・ひとり親世帯への臨時特別給付金(6,818万6千円)
・放課後児童クラブや幼稚園、小学校へのマスク、消毒液など(2,740万5千円)
などですが、詳細は議会が終わって報告致します。
いやはや、若いって素晴らしい
・・・。
この中では、湯口議員の質問、とても勉強させられました。
農業者の大型免許取得機会拡大要望の質問だったのですけど、
トラクターの作業機付きの公道走行が、昨年4月の道路運送車両法の
保安基準の緩和で認められており、全幅が1.7㍍を超すと道路交通法で
大型特殊車両に区分され、走行に大型免許が必要になったそうです。
市内では大型特殊免許が必要となるトラクターの保有台数が県農協が
取り扱うものだけで約250台もあり、保有する農業者は免許取得が急務
だそうで、このままでは農業者が「無免許運転」で罰せられる事にも
なりそうとは・・・。
いやはや、若い彼も本当に私ども「清風会」の近藤武議員と一緒で勉強を
していますし、私自身がとても勉強させられました。
(彼には、「質問、良かったよ。」って声かけもしておきました。)

午後からの「一般質問」の後は、追加議案の上程。
国の2次補正予算の成立を受け、新型コロナウィルス感染症対策に
関する9,559万1千円の2020年度一般会計補正予算案が追加提案
されまして、
・ひとり親世帯への臨時特別給付金(6,818万6千円)
・放課後児童クラブや幼稚園、小学校へのマスク、消毒液など(2,740万5千円)
などですが、詳細は議会が終わって報告致します。
いやはや、若いって素晴らしい

Posted by はまぐちふどうさん at 07:58│Comments(0)
│一般質問
コメントは管理者承認が必要となります。