2022年01月18日
市議の実績を考える
セン●ョも近いので、今まで書きたかった事も書いていこうと思います。
いろんな議員さんがチラシとかパンフ、とてもきれいに作成されとります。
(わたしも粟島出身のMさんが作ってくれとりますが・・・感謝!)
その中で、毎回カキコミもするんですが、「市議の実績」を強調されとる方が
多いんです
。
悪い事ではありませんが・・・。
前々から思っていた事なんですが、「市議の実績」って何でしょう?
私も以前から、
「浜口さんは何の実績残したんな?残したことを強調しないと!」
と、とある市民さんに言われました。
それでいろいろ調べて、北の方の大都市の、とある若い議員さんのブログで、
とても感動する記述を見つけまして、毎回セ●キョ前に、公開させていただいて
おります。(一部、修正しております。)
この方、支援者より「実績を見せてください」と言われ、こう回答しています。
●●さん、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
「実績を見せてください」との有権者の声は私だけではなく、他の議員に
とってもとても重たい言葉だと思います。
議員の実績というと、よく「この市道は俺が作った」とか、「あの水路は●●
議員が作った」などという話を耳にすることがあります。
議員の実績とはいったい何なのか?
いろいろな考え方があると思いますが、議員の力を少数の利益のために
用いるのは必ずしも議員の実績ではないと私は思っています。
市道や水路など市民の快適な暮らしのために活動することはもちろん
大切なんですが、「地元のため」という考え方が度を超すと選挙対策の
利益誘導になってしまいます。
私は特定の団体や労働組合、企業の支援を受けておりません。
なんのしがらみも無い立場だからこそ、市政の矛盾や癒着に気付けば
納税者の目線でその都度指摘し、併せて市政の正しく進むべき方向を
提案しています。
既得権益に斬り込むことは極論すれば敵が増えるばかりで、議員の実績
になるどころか、むしろ動けば動くだけ票が減る懸念もあります。
市役所の権力構造を大きく変えるとともに、職員には正義感と市民への
奉仕の精神を持って、自律的に信念を持って市民のために働ける職場に
新たに生まれ変わってもらう必要があります。
私が微力ながら議員として日々行動しているのは、このような考え方です。
●●さんはおそらく「既存政党」の議員のお知り合いがいらっしゃるのでしょうが、
身近な住まいのお困りごとなどは、もちろん当事務所でもご相談に応じて
おりますので、いつでもお気軽に直接ご連絡いただければ幸いです。
お便りに重ねて御礼申し上げます。
とてもすばらしいお考えです!!!
(できればお会いしたいぐらいです。)
特に私達議員は「三豊市議会議員」ですから、地元のためはもちろんなの
ですけど、あまりに「地元のため」に固執すると、本当に選挙対策の利益
誘導になってしまうかと。
また、議員の力を少数の利益のために用いるのは必ずしも議員の実績
ではない!と私自身も思います。
その上で、
市役所の権力構造を大きく変えるとともに、職員には正義感と市民への
奉仕の精神を持って、自律的に信念を持って市民のために働ける職場に
新たに生まれ変わってもらう必要があります。
ここが最近とても重要だと感じております。(これ8年前のブログから抜粋)
やはり、市役所職員が市民に真摯に向き合って仕事をすべきであると
考えます。(ここを履き違えてはいけない!
)
私より若い職員達の士気を落とさないためにも・・・。
その上で、わたし自身もよく市民の皆様よりご相談は受け、当局とお話しは
します。
それで実現しても、それが「市議の実績ではない!」という事なのです。
最後は、市当局の判断の下に実現されている、そう考えます・・・。
それゆえ私自身は実績の強調はしない、と言う事です。
それは個々の議員の考えに委ねられる部分かと・・・。
(それでも皆さん地元のために何かして欲しいと思うところで、そこが
難しいところなのですけど・・・私も地元の「一般質問」多いし、地元
で実現したい事はたくさんあるんですが
・・・。)
また私自身も「詫間町」をメインに、近隣町までしか知名度がなく、「財田町」
「山本町」辺りへ行くに、
「あんた誰なんなあ~。今、市議に出とんな~。まだ若い議員やなあ~」
とか言われる次第で・・・南の方での知名度はないに等しい・・・。
それでも「三豊市議」の立場を忘れず、三豊全体を考え、今後も行動して
行きたいとは思います。
さて、新型コロナウィルス感染症の急拡大。
昨日は三豊市内でも10人・・・市中感染も拡大しとる可能性が多大。
来週はどうなるのか?・・・心配でならない日々。
皆様、本日もしっかりと新型コロナウィルス感染症対策をお願い致します。
いろんな議員さんがチラシとかパンフ、とてもきれいに作成されとります。
(わたしも粟島出身のMさんが作ってくれとりますが・・・感謝!)
その中で、毎回カキコミもするんですが、「市議の実績」を強調されとる方が
多いんです

悪い事ではありませんが・・・。
前々から思っていた事なんですが、「市議の実績」って何でしょう?
私も以前から、
「浜口さんは何の実績残したんな?残したことを強調しないと!」
と、とある市民さんに言われました。
それでいろいろ調べて、北の方の大都市の、とある若い議員さんのブログで、
とても感動する記述を見つけまして、毎回セ●キョ前に、公開させていただいて
おります。(一部、修正しております。)
この方、支援者より「実績を見せてください」と言われ、こう回答しています。
●●さん、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
「実績を見せてください」との有権者の声は私だけではなく、他の議員に
とってもとても重たい言葉だと思います。
議員の実績というと、よく「この市道は俺が作った」とか、「あの水路は●●
議員が作った」などという話を耳にすることがあります。
議員の実績とはいったい何なのか?
いろいろな考え方があると思いますが、議員の力を少数の利益のために
用いるのは必ずしも議員の実績ではないと私は思っています。
市道や水路など市民の快適な暮らしのために活動することはもちろん
大切なんですが、「地元のため」という考え方が度を超すと選挙対策の
利益誘導になってしまいます。
私は特定の団体や労働組合、企業の支援を受けておりません。
なんのしがらみも無い立場だからこそ、市政の矛盾や癒着に気付けば
納税者の目線でその都度指摘し、併せて市政の正しく進むべき方向を
提案しています。
既得権益に斬り込むことは極論すれば敵が増えるばかりで、議員の実績
になるどころか、むしろ動けば動くだけ票が減る懸念もあります。
市役所の権力構造を大きく変えるとともに、職員には正義感と市民への
奉仕の精神を持って、自律的に信念を持って市民のために働ける職場に
新たに生まれ変わってもらう必要があります。
私が微力ながら議員として日々行動しているのは、このような考え方です。
●●さんはおそらく「既存政党」の議員のお知り合いがいらっしゃるのでしょうが、
身近な住まいのお困りごとなどは、もちろん当事務所でもご相談に応じて
おりますので、いつでもお気軽に直接ご連絡いただければ幸いです。
お便りに重ねて御礼申し上げます。
とてもすばらしいお考えです!!!
(できればお会いしたいぐらいです。)
特に私達議員は「三豊市議会議員」ですから、地元のためはもちろんなの
ですけど、あまりに「地元のため」に固執すると、本当に選挙対策の利益
誘導になってしまうかと。
また、議員の力を少数の利益のために用いるのは必ずしも議員の実績
ではない!と私自身も思います。
その上で、
市役所の権力構造を大きく変えるとともに、職員には正義感と市民への
奉仕の精神を持って、自律的に信念を持って市民のために働ける職場に
新たに生まれ変わってもらう必要があります。
ここが最近とても重要だと感じております。(これ8年前のブログから抜粋)
やはり、市役所職員が市民に真摯に向き合って仕事をすべきであると
考えます。(ここを履き違えてはいけない!

私より若い職員達の士気を落とさないためにも・・・。
その上で、わたし自身もよく市民の皆様よりご相談は受け、当局とお話しは
します。
それで実現しても、それが「市議の実績ではない!」という事なのです。
最後は、市当局の判断の下に実現されている、そう考えます・・・。
それゆえ私自身は実績の強調はしない、と言う事です。
それは個々の議員の考えに委ねられる部分かと・・・。
(それでも皆さん地元のために何かして欲しいと思うところで、そこが
難しいところなのですけど・・・私も地元の「一般質問」多いし、地元
で実現したい事はたくさんあるんですが

また私自身も「詫間町」をメインに、近隣町までしか知名度がなく、「財田町」
「山本町」辺りへ行くに、
「あんた誰なんなあ~。今、市議に出とんな~。まだ若い議員やなあ~」
とか言われる次第で・・・南の方での知名度はないに等しい・・・。
それでも「三豊市議」の立場を忘れず、三豊全体を考え、今後も行動して
行きたいとは思います。
さて、新型コロナウィルス感染症の急拡大。
昨日は三豊市内でも10人・・・市中感染も拡大しとる可能性が多大。
来週はどうなるのか?・・・心配でならない日々。
皆様、本日もしっかりと新型コロナウィルス感染症対策をお願い致します。
Posted by はまぐちふどうさん at 07:33│Comments(0)
│政治
コメントは管理者承認が必要となります。