2022年01月19日

新型コロナウィルス感染症のため縮小

昨日のブログ、褒められたんです・・・ありがとうございました。

「そういう考えの議員が増えないといけない!」

嬉しく思いましたスマイル



さて、新型コロナウィルス感染症オミクロン株の猛威です。

昨日は香川県最多の120名オドロキ

県はまん延防止適用を要請。

最悪な状況下での「選挙」となりそうです泣き

私自身、後援会の皆様とも一緒に考えました。

まず、今後2~3日のご挨拶ですが、ピンポンは鳴らしません。

(と言いますか、準備作業でご挨拶できないかも?なんです。)

お会いしたいのは山々なんですが、感染症対策も考慮し、ご挨拶は

控えさせていただく事としました。

その上で、後援会からほぼ町内の方限定で「出陣式のご案内」

をしておるんですが、無理にご出席いただかなくてもいい事としました。

「出陣式」も縮小開催にしたいと思います。

皆様のご支援は伝わっておりますが、今は感染症対策が一番です。

それゆえ無理も言えませんし、こういう時だからこそ、無理をする必要

もないかと思います。

本当に最悪な状況下での「選挙」となりましたがゆえ泣き・・・。

新型コロナウィルス感染症のため縮小

昨日から、歩いてポスティングのみに変更した。

それでも寒い中、畑作業中の人にも声かけていただく。

寒い中でも農作業している家族の方がホントに大変なんですよね。

私なんか「いっとき」の事だけなんですから、頭が下がります。

市民の目線、納税者の目線でその都度指摘し、市政の正しく進むべき

方向を提案していく重要性・・・昨日もカキコミしましたが忘れてはいけない。

先日も農業、認定農業者の方から貴重なご意見・ご相談もいただきました。

改選後に必ず調べてみたいと思います。



なにわともあれ、新型コロナウィルスの脅威は、「三豊市議選」のやり方、

方向性まで変えようとしている状況下に、本当に心配なことだらけ。

「密にならない選挙ってどうするのか?」「人と会わない選挙のやり方は?」

いろいろ調べてみたいと思いますが、思いつきません。

投票率もそう。

こういう状況下になれば投票に行く人も減るでしょう・・・そうなれば組織の「力」

のある人が強い!

私なんかは組織がなく、1人ないしは2人で歩く日々が続く・・・心配です。

それでもやるしかありません。

あまりに心配で落ち着きませんから・・・最後にオヤジの墓参りして、コロナ禍

での厳しい選挙選&今後2週間以上はこれない事を報告してこようと思います、

はいナイショ



同じカテゴリー(選挙)の記事画像
県内統一地方選挙も終了
1人で祝杯でした
当選証書
当選させていただきました!
選挙戦(金曜日)
選挙戦(木曜日)
同じカテゴリー(選挙)の記事
 県内統一地方選挙も終了 (2023-04-24 07:18)
 県内市議選スタート (2023-04-17 07:44)
 明日から県内市議選 (2023-04-15 08:59)
 県議選の結果 (2023-04-10 07:49)
 県内の町長・町議選 (2022-04-18 07:40)
 選挙が終わって・・・ (2022-02-05 08:32)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:58│Comments(0)選挙
コメントは管理者承認が必要となります。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新型コロナウィルス感染症のため縮小
    コメント(0)