2011年06月27日

「三豊市文書館」開館!

昨日は「三豊市文書館」の開館記念式典へ。






香川県立文書館の川西館長さんの祝辞




これ旧山本町役場に開館。
耐震補強して、立派な施設になっとります。
現三豊市役所山本庁舎2階で記念式典が開かれました。

言うても出席者は、市長、教育長と文書館関係者の協議会委員さん、
部長級7名、市議のみでしたけど・・・。

この文書館は、郷土の歴史的、文化的価値を有する市の非現用文書、
地域資料、刊行物その他の記録(永久保存文書等)を収集し、保存、
広く利用することにより、地域文化の発展に寄与する・・・そうです。

ようは合併した旧7町の膨大な行政文書を保存する施設。

式典の後文書館に移動し、館内及び開館記念展示の視察。

2階建ての文書館には可動式と固定式の書庫があり、段ボール9,000箱
のスペースがあります。







香川県には「県立文書館」はありますが、県内市長では初めてで四国
でも「西予市」について2番目、全国で57番目の施設やそうです。


ここは議場やったらしい・・・山本町の議員さん曰く。(物置か?)



こんな感じの航空写真も、結構ありました。





三豊市文書館の開館記念展示として

「はじめまして、文書館です!」 ~昭和の合併・平成の合併~

が6月27日(月)~7月28日(木)の間行われるよう。

三豊市合併についての協定書や旧町の合併文書などが展示されています。


三豊市の合併協定書・・・紆余曲折がありましたガーン




1つ前の詫間町・荘内村・粟島村の合併申請書に感動~!泣き



皆さんも是非行ってみて下さい!(仁尾がいかに昔栄えてたかも納得します!)

と言いたいところですが、
入館は無料ですけど、土曜日・日曜日・祝日は休館ですって・・・。

(一体いつ行けっていうんだろうかガーン・・・?)

完成してから言うのもなんですが、そもそもなんで旧山本町役場なんやろか~?
と思ってしまったわたしでありました。ナイショ





  


Posted by はまぐちふどうさん at 08:00Comments(0)政治