2020年04月28日

臨時議会の議案研究会へ

昨日は5月1日(金)に開催予定の「臨時議会」の議案研究会でした。

この議案説明の会の中で、いろいろ理解ができてきましたのでお知らせ

します。

まず今回の臨時議会は「新型コロナウイルス感染症」によって生じている

諸課題に対し、国の緊急経済対策等に即応するとともに、本市独自に子

育て世帯及び事業者への支援を行うための緊急に措置を必要とする経費

への対応となっています。

具体的には、プレス発表もされたようですし、臨時議会が終了して詳細は

報告しますが、

●県からの大型連休中の休業要請に協力した事業者に対して、県の協力金
 に20万円を上乗せして交付する。(これは県が対象としていない観光関連
 の事業者についても支給します。)

●高校生(18歳)以下の子どもがいる市内の世帯に、子ども1人につき2万円を
 市独自の給付金として支給します。

これが本市独自の事業です。

これ以外には、国の特別定額給付金事業(1人当たり10万円)や、児童手当を

受給する世帯(0歳~中学生のいる世帯)に対して一時金(対象児童1万円)を

支給するために必要な経費の補正などが予定されております。

他にも新型コロナウィルス感染症対策への一般会計の補正がありますが、

臨時議会終了後にまとめて報告します。




三豊市の独自の対応も速いですし、山下市長のフットワークの軽さに、とても

敬意を表したいと思います・・・。

(私は・・・3月予算議会の報告もできていませんが、後日でお許し下さいませ。)

そうそう、本市では新型コロナウィルス感染予防につなげるため、職員の時差

出勤や在宅勤務も始まっておりますし、

本庁舎と支所の主な窓口に透明な間仕切りも設置され、応対時の飛沫の飛散

を防ぐ対応もされております。

本当に新型コロナウィルスには、いろいろ考えさせられております、私も。




日曜日に母に頼まれた食材の買い出しを持っていって、母からもらった鯛。

近所のお世話になる漁師にいただいたらしい。


臨時議会の議案研究会へ


美味しくいただきました・・・今は本当に美味しい時期なのですよ。

特に5月上旬までは、「チヌ(黒鯛)」がとても美味しい時期なのです。

漁師(網元)の孫ですし、美味しい地元の魚をいただいてコロナを吹き飛ばす

べく、頑張ります、はい。(漁師はようしませんがガーン・・・。)


 





同じカテゴリー(臨時議会)の記事画像
第3回臨時議会
令和2年第2回臨時議会その2
令和2年第2回臨時議会
同じカテゴリー(臨時議会)の記事
 第1回臨時議会が終了 (2025-01-31 08:21)
 2月臨時議会のご報告から (2024-04-03 08:22)
 令和5年度第1回臨時会 (2023-05-02 07:54)
 臨時議会あります (2023-04-29 08:27)
 第3回臨時議会 (2022-05-10 07:57)
 臨時議会 (2022-01-22 07:58)

Posted by はまぐちふどうさん at 08:29│Comments(0)臨時議会
コメントは管理者承認が必要となります。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
臨時議会の議案研究会へ
    コメント(0)