2021年08月31日

私の一般質問の予定(R3/9)

昨日も暑かった晴れ!・・・ですが、金曜日に「一般質問」を提出済。

確か、副議長の時の2回と、新型コロナウィルスの最初の一般質問の自粛

を除けば、自身44回目となります。

(デルタ株の今の方がヤバいと思うが・・・)

今回は18人が「一般質問」を提出しているらしく、私は9番目。



いつもカキコミしますが、一般質問しないより、する方がいい。

一般質問しないで、「わしは陰で動いている!」みたいな議員はいりません、

って本気で思っております怒ってるぞ

やはり「一般質問」自体が、執行部への市民の皆様からの質問をやりとり

する唯一の場であるし、各議員の質問から、議員の傾向もわかります。

他議員から学ばせていただく事も多い・・・などなど、いろいろメリットが

多いですね。

私自身は、「一般質問」自体が、市民の皆様からの各々議員の評価を

いただく「通信簿」であるとも考えます。

平成28年度第2回からは、録画配信にも対応していますので、過去の

各議員の質問をネットで観ることができます。

三豊市議会、過去の一般質問はこちら

是非、一度ご覧下さい。



さて話しを戻すに、私の「一般質問」は、

1.給付型奨学金制度について

 今年度からスタートした「三豊市奨学金支給制度」については、本市独自の
施策として、問い合わせや相談が多いと聞く。
申請書提出期限が終了した現在の申請状況などを含めた現状を聞く。
また市民ニーズが高ければ、今後はどのような拡充策などが検討されている
のかを聞きたい。

2.旧大浜小学校跡地利用について

 旧大浜小学校跡地については旧大浜幼稚園跡地での大浜地区コミュニティ
センター(仮称)の建設が急がれると思うが、今後のスケジュールを聞く。
 また先日の台風被害や長雨などの自然災害を考えるに、大浜地域での新た
な避難所の整備も必要であると考える。
公有財産処分等事務取扱マニュアルに基づく処分フローによらない、当面の
旧大浜小学校校舎の利活用などは考えられないのか。
またこの地域の一体的な、学校跡地を核とした「小さな拠点」整備を希望するが、
その辺りの検討がされているのか当局の整備方針を聞きたい。


給付型奨学金については、私も大学生と高校生の子どもがおりますので、

同世代の保護者に聞かれる事があるのです。

それゆえ若い保護者ではなく、50代、40代の保護者の皆様からのご意見

などを質問させてもらいます。

旧大浜小学校については、先日の台風や長雨、豪雨での避難について、

また地域の一体的な拠点整備を希望しており、何回目か同じ質問になる

んですが、半島にはいろいろな想いがあるので・・・再度の質問です。


以上、訳あって1問削りガーン・・・2問を提出しました。

今週末までに「読み原稿」作成のための、調査・研究に入ります。

いつもながら頭を悩ましますが・・・これが「議員本来の仕事」頑張ります。

皆様、本日も感染症対策&熱中症対策して頑張りましょうー。



同じカテゴリー(一般質問)の記事画像
私の代表質問(メインは最後)
私の一般質問(その2)子育て支援
私の一般質問(その1)水産業の振興
私の一般質問R6/6(その2)
私の一般質問R6/6(その1)
私の一般質問R6/9(その2)
同じカテゴリー(一般質問)の記事
 私の代表質問(その3) (2025-03-31 08:10)
 私の代表質問(その2) (2025-03-30 08:39)
 私の代表質問(その1) (2025-03-29 09:03)
 私の代表質問(メインは最後) (2025-03-28 07:56)
 本日は代表質問 (2025-03-06 06:57)
 質問を考える一日 (2025-03-02 08:08)

Posted by はまぐちふどうさん at 07:52│Comments(0)一般質問
コメントは管理者承認が必要となります。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の一般質問の予定(R3/9)
    コメント(0)